1.活動の諸条件
(1)本拠地:高田河川敷グランド
(2)(財)日本少年野球連盟ボーイズリーグ加盟:平成16年4月16日
(3)入団者数は20名程度を球団の既定方針とする。
2.練習日:年末年始を除く毎日 ※2022年10月改定
(1)部活動との両立も学校側の理解があれば可能。(例,陸上等)但し,記録会等が公式戦と重複する場合は,野 球を優先すること。
(2)塾等との両立,個人の勉強時間確保には可能な限り配慮する。
3.期間は入団から卒団までを基本とするが,進学時調整目的の参加は認める。
4.団員・保護者の規約・規定不履行については,厳正に対処する。(除名処分等)
指導方針
1.人格形成
野球に欠かせないのがチームワーク。ルールやマナー・技術的指導は勿論のこと「相手の立場を尊重する思いやりの精神・心の持ち方の育成 」に心掛ける。
2.人権尊重
すべての選手に平等にチャンスを与え,それぞれの個性や自主性を伸ばすと共に「夢と希望に向けてチャレンジする精神を持ち続けることが出来る環境作り」を目指す。
3.相互扶助
指導者と子供・子供と保護者・保護者と指導者の関係は,相互が出来るだけ対話の機会を持つことにより「望ましい人間関係・信頼関係」が形成出来るよう努める。
4.文武両道
中学生としての立場を念頭に置き,「常に学校教育・学校行事を優先する」。その上で,高校球児に必要な技術や知識の習得に向けた指導に努める。
運営方針
(1)球団運営:事務局・指導部・審判部三位一体の運営に努める。
(2)球団維持運営費(器具・用具代ほか)として,入団金及び月会費を徴収する。
・入団金:¥20,000円(入団一時金)
・月会費:¥11,000円(入団後中学1年の4月~中学2年8月)
¥12,000円(中学2年9月~卒団迄:8月目途) ※2022年10月改定
※試合、遠征等は別途徴収
(3)各種大会への参加や練習試合に伴う遠征費等については実費精算とする。
(4)球団役員・指導者に掛かる経費は,球団より充当する。
(5)決算内容は毎年公表(出来るだけ費用が掛からない運営に心掛ける)
2.地域・社会との連携
(1)自治会活動への積極的参加。(清掃奉仕,各種ボランティア等)
(2)中学校との連絡を密にし,生活面での適切な指導に勤める。
3.高校野球のレギュラー・甲子園を視野に入れた個々のレベルアップが最終目標。
4.公式Webサイト http://www.oita-akeno-boys.jp/